...
|
この投稿は 大鳳は僕の嫁 が 12-28 20:14 に編集された
E1
2段に分かれる。第1段は輸送作戦、第二段はゲージ攻略作戦。
第一段、提督レベル120甲難易度で200PTを輸送する必要がある。個人的に7大発S勝で82PT、割と楽です。
注意
ここ5艦にしたのは渦潮回避のため
Bマス3潜水構成、Cマス4船魚雷、Eマス3後期駆逐(イ級、旗艦は確率で二級出る)の夜戦、総合的に強くはない。攻略として夕雲型/陽炎型改二後高火特攻装備(C砲+D砲+電探)、後ろの位置に放置し、警戒陣形でボスまで行けばよい。ボスマスは非常に弱く、S勝取るのは簡単。
艦娘方面は夕雲型を火力役とし、村雨必須(P2必須)、それに加えて駆逐2大発フル装備でおっけい。
|
応援
返信
2018-12-28 19:56:07
|
| |
...
|
この投稿は 大鳳は僕の嫁 が 12-28 20:15 に編集された
E1P2は攻略作戦、個人の配置は以下
注意 ここの阿武隈は2号機、他の軽巡を使ってもよい。霞乙も2号機、実際P1で使った駆逐を使ってもよい。
ルート
Bマス潜水、Hマス、Cマス4船水雷戦隊、Hマスまさかの梯形後期i級よわよわ配置。ゲージ削りは支援が必要なく、破壊時は安定するために、対潜支援でBマス、当然、警戒陣形でボスまで。。
特別注意、ゲージ攻略時電探の数が不足すると(私は5個、4個はもしかするとそれるかも)Iマス(もしくはJマス)にそれる。ここで公式Twiitterの「レイダー罠」、一方的に殴られる。
ボスマスは雨雲姫+3軽巡ツ級+2後期。雨雲姫が変で、深海待伏魚雷を装備し駆逐なのに、先制雷撃をして来ない。またネタとして、昔撃沈された村雨だから、村雨はボスに対して特攻を持つ。(連撃でフルHPのボス撃破)
C砲もバフあるかも、検証待ち。
ゲージ破壊時、1軽巡ツ級は1軽巡ツ級eliteに変化、安心したいなら決戦支援を使えばよい。全体から見ても楽勝である。
報酬は間宮x2、洋上補給x3、戦闘詳報x1、二式陸上偵察機、5inch単装砲 Mk.30改
難易度と比べたら太っ腹ですね!!
|
応援
返信
2018-12-28 20:13:09
|
| |
...
|
E2P1は攻略作戦、2基地航空隊を出撃可能。
個人配置は以下
注意
Jervis改は二号機、プリンちゃんも2号機、Jervis改は初霜等の夜戦駆逐に変更可能、プリンちゃんも高愛などに変更してもおっけい。
ルート
注意
電探の数、3電探はCマスにそれた、5ならそれない。
このルートはDマスは軽巡ヘ級flagshipの水雷、特にFマスの3軽巡ヘ級flagship+単縦がとても厄介。
運に自信がない方は道中支援を使うことおすすめします。
Cマスは分岐、Jマスは3重巡リ級flagshipが出る、しかし陣形は梯形もしくは複縦。Fマスとくらべたら楽勝であります。
このマップはもう1つのルートがあって、軽空母と駆逐を入れると、下ルートになります。しかし、空襲と潜水ソ級flagshipがあるため諦めた。
ボスマス配置は重巡棲姫、2重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、2駆逐イ級後期型。2駆逐イ級後期型はゲージ破壊時に新しく実装された駆逐ニ級改後期型flagshipに変化する。(それでも1回支援で終わること、個人的にはゲージは破壊時は決戦支援入れたほうがいい、重巡棲姫最後は先制魚雷してくる)
基地航空隊は、1陸偵+3陸攻。もし陸偵はE1報酬しかもってない場合は4陸攻でもおっけい。
最後に、このマップは神通が特攻持ちで、連撃で重巡棲姫を削り切った。(208装甲もっているのに。。。)
ゲージは長くない、4回削れば終わり。簡単ですね。
P2の解析はまだ終わってない。授業終わってから考える。
|
応援
返信
2018-12-28 20:40:55
|
| |
...
|
前段クリア、更新続けます。
|
応援
返信
2018-12-29 04:50:04
|
| |
...
|
E2p1クリア後、マップに第二のボスマスが出現します。ルートも一本増えます。
小マップから見てこのE2にはもう一本連合艦隊のルートがある。だから、先にギミック解除必要がある。
ギミック解除が必要なマス
ギミック解除の要求:本部守衛1回(空確+白字、最低要求は不確定)、A、L、Nマス空優各1回。
注意が必要なのは、今回の空優は基地航空隊と艦隊が同じマスに出現する必要がある。そのため、もしLマスで艦隊が空優取っても、基地航空隊使ってないと、クリアにならない。
Aマス航程2、極限配置1リコリス棲姫1飛行場姫
Lマス航程5、極限配置1リコリス棲姫2飛行場姫
Nマス航程7、極限配置1リコリス棲姫3飛行場姫
私が使っている配置
この艦隊のルートはABFG(能動)ILMN
Aマス、簡単、出るだけで空優
Bマス、潜水ソ級flagship+3潜水ソ級eliteが出る。。。。練度に自信ない艦長は警戒陣形がおすすめ
Fマス、P1攻略と同じ
Iマス、2戦艦ル級flagship+1駆逐ニ級改後期型flagship+3駆逐ニ級改後期型の配置、陣形は単縦複縦梯形がある。
ギミック解除艦隊は大量の飛行機を装備するため、ここで簡単にやられる可能性がある。道中支援もできるだけ使うがよい(もち自信がある民は警戒陣形で。。。)
ギミック解除の難しいとこはNマス、Mマスが2戦艦棲姫+4駆逐配置なので、艦隊はここで大破する可能性もある。個人的には手間が省くため、旗艦以外には応急修理要員をつけている。N点の2回陸戦+対空CLのおかげでダメージがあまりないので、ここの応急修理要員は普通に使われない。
全部完成したら新しいスタートマスが現れる。次には連合艦隊で戦艦棲姫と勝負ができます。。
|
応援
返信
2018-12-29 05:20:13
|
| |
...
|
|
| |
...
|
E3P1
輸送作戦、120レべ司令部甲難易度輸送量は380。ここで安定して輸送できる配置をおすすめします。
旗艦を含め、ソレ防止のために5電探が必要、秋月装備しているのは13改Maxではなく、GFCS Mk.37(対空+対水)。残りは全部大発装備。
ルート
Eマスは水雷、Lマスは重巡リ級改flagship+2重巡リ級flagship配置、でもここは梯形でで出るため、道中支援は必要ない。
ボスマスは南方棲戦姫+2軽巡ツ級elite+3駆逐後期。制空がないため、陸偵+3陸攻6回爆撃。
終わった後ほ基本ボスしか残らない、S勝も簡単、1回の輸送量は90、5回でクリア。
|
応援
返信
2018-12-30 05:33:55
|
| |
...
|
新ルート出現後のマップ ルート T-ZZ-Z
|
応援
返信
2018-12-30 05:34:39
|
| |
...
|
この投稿は 大鳳は僕の嫁 が 12-30 05:46 に編集された
注意 以下マスの攻略は前後がない。
まず、輸送艦隊を編成、P1のボスマスでもう一回S勝をとる。
配置
第一艦隊
1軽空母、1航巡、4駆逐
第二艦隊
1軽巡、2重巡、3駆逐
秋月型+摩耶の対空CLで道中を支援。
基地航空隊はP1と同じ、選択肢として、ボスに全部するか、Lマスに分けて重巡を爆撃するか。
|
応援
返信
2018-12-30 05:40:21
|
| |
...
|
次に、上述の艦隊の軽空母の飛行機を全部艦戦にして、航巡は水戦を装備。同時に基地航空隊を2隊に分け、全陸戦/艦戦にして、FマスとIマスに配置。残りの陸攻はEマスで水雷戦隊を制圧。
1回の出撃でFマスとIマスの空確が取れる。
輸送艦隊任務完了。
基地航空隊配置
(Fマス、Eマス、Iマス 航程は3、3、4。)
|
応援
返信
2018-12-30 05:46:30
|
| |
...
|
次に、4空母+2航巡と1軽巡1戦艦1雷巡1重巡2駆逐の機動部隊を配置。
第一艦隊の制空は800+、実際こんなに必要ない。
第二艦隊は阿武隈+雷巡で道中の安全を確保。
基地航空隊方面は、先ほどの陸偵+陸攻を4東海にし、Cマスの潜水新棲姫flagshipを爆撃。残りの陸戦はDマスとKマス(航程は2、4)にして。1回の出撃でこの2マスの空確を取ったら、この2陸戦をTマスとUマス(航程は5、6)にする。この出撃でこの2マスの空確を取ればおっけい。
注意点はTマス行くときに、Jマスを通る。重巡ネ級eliteがあって、確率に軽母ヌ級改flagshipも出る。安心したい方いたら道中支援も入れましょう。
以上機動ギミックパートクリア。
|
応援
返信
2018-12-30 05:57:21
|
| |
...
|
全空襲マス空確残りはNマス、Nマス(航程5)は輸送艦隊しか入れないため、ルート中のOマスは2戦艦ル級flagshipがあり、難易度はとても高い。ここは6潜水艦で行くのがおすすめ。
配置
1部の潜水艦はE2で使ったため、仕方なくまるゆ。。。
特別注意 ここは潜水電探を装備した、索敵が足りないときは空襲マスで索敵せず、航空戦も参加しない。
6水戦+6陸戦/艦戦でNマスの空確が取れば、残りは全部の基地航空隊を出撃から待機へ。ここで潜水艦を出撃し、2回+白字取れば。新しいルートが現れる。
同時に潜水艦は空襲マスでダメージを受けない、Oマスで大破しても前に進めることができる。
|
応援
返信
2018-12-30 06:07:09
|
| |
...
|
応援
返信
2018-12-30 06:07:49
|
| |
...
|
応援
返信
2018-12-31 13:19:27
|
| |
...
|
ルートオープンで、マップはこうなります。
ZZマスが増えましたね。
このマスは空母系(軽も含む)は使えず、戦艦も3以上使えない。同時に旗艦は対水電探と艦隊中少なくとも6艦は電探装備しなければならない。なので、機動艦隊はダメですね。
さらに、ボスマスは2軽母ヌ級改flagshipが存在し、制空の圧力がやばい。。。ゲージ破壊時の空母棲姫追加はもう無理だと感じますね。。。
ZZマスの配置、潜水ソ級flagship+ランダムに2-3僚艦は第二艦隊にダメージが大きすぎる。。
考えた後、上ルートは空襲マス+2軽母ヌ級改flagship、空母棲姫の豪華陣営と比べて、下ルートの重巡リ級flagship、潜水ソ級flagshipは艦隊に対してダメージは少ないが、油弾の低消費へボスマスに進めることから、このルートも別にそんなに悪くないと感じる。
装備と配置が限界ある状況に、ネルソンタッチ、長門CLは少で多を対抗できる艦が価値を現れる。前に分析したが、この二人は第二陣形の制限で本隊は姫類を攻撃するときのダメージは少ない。でもいまの状況は火力が不足し、この二人使えば、できるだけ早くゲージを削れるので、収益から見ても悪くない。
次に2者の相違点を分析する
ネルソンタッチは3、5号は砲撃単位、ここは自然に、ネルソン、武蔵、と高火力の戦艦。優勢はネルソンタッチの特殊火力バフ、T不利でも極めて高い火力を出せる。対価として、3、5号位は第二回の砲撃順序が悪く、対面が先手でしたら、1発高火力の砲撃がなくなる可能性がある。。
長門タッチは、2号位が砲撃単位だけでいい。電探装備時にバフがあり、ネルソンタッチより立ち位置から優秀である。しかも、1、2発の攻撃は長門から!!この配置ならゲージ破壊時に伊勢を入れて、本隊の制空を上げる必要がある。3発のダメージはネルソンタッチと比べてより優秀な効果がある。対価としては、T不利時の影響が消せない。
T不利は15%しか出現しないので、ここは長門の方が合うと思う。当然だが、E2で長門を使用したため、ここはネルソンしか使えない。提督たちは自身の状況に応じて変更してください。
|
応援
返信
2018-12-31 13:55:46
|
| |
...
|
この投稿は 大鳳は僕の嫁 が 12-31 14:26 に編集された
まずはゲージ削り
配置
Ташкентと霞の両開幕、第一艦隊のGotlandの対潜でできるだけ潜水新棲姫flagshipの開幕を抑え、閉幕雷撃を出せなくする。本隊はあきつ丸と航巡を使って制空と取り、ボスマスは第二艦隊の航巡を加え制空を取る。
道中実際戦うマスのJマスのみ、重巡り級+2軽母ヌ級改eliteの単縦/複縦の重巡隊、または軽母ヌ級改flagshipが率いる輪形戦隊。本隊は水打艦隊であり、道中支援の必要がない。決戦支援は資源があれば、ゲージ削りにいいので、出せばいい。
基地航空隊はゲージ破壊時と同じ、下で話ます。
|
応援
返信
2018-12-31 14:06:05
|
| |
...
|
|
| |
...
|
|
| |