この投稿は RitsuGamer’sDay が 2020-1-9 13:16 に編集された 第三回Ritsu-Gamer’sDayルールブック エントリーページ (一)開催日時&会場 1、エントリー時間:2019年12月20日12:00(金)-2020年1月9日16:10(木) 2、大会開催時間:2020年1月9日(木) 3、会場:立命館大学OIC(図書館前コンコース)
(二)エントリー方式 今回はソロ(SOLO)、個人戦なので、個人でのエントリーになります。 応募方式:サイトエントリー エントリーページ:(登録が必要) エントリー方法:コメント申請 エントリー例は下の例を参照してください。 ニックネーム(ゲーム内キャラクター名)、 一言(意気込みなど)をコメントに書き込んでください。 エントリー例: ニックネーム(ゲーム内キャラクター名):リッツ(Ritsu) 一言:ドン勝つ取ります。 以上のようにお願いします。 コピー用 ニックネーム(ゲーム内キャラクター名): 一言: (三)参加資格 1、とにかくPUBG MOBILEを楽しみたい方。 2、みんなでワイワイ遊びたい方。 3、他のPUBG MOBILEをやっている方と交流を広げたい方。 等々、PUBG MOBILEを愛する気持ちがあれば誰でも大歓迎です。 こちらは参加費無料、ランク制限なし、初心者も歓迎しています。 (四)大会方式 1、こちらの大会はオフラインで行います。オンラインの参加は一切認めません。 2、全ての試合はSOLOで行われます。 3、マップは「Sanhok」「Erangel」を使用します。特別ルールのマップは当日発表します。 4、視点は「TPP」を使用します。 5、当日マップとゲームモードの組み合わせは以下になります。
6、大会のポイントは以下のように計算します。各ラウンド終了後にポイントを集計します。
※参加人数が20人未満時、ポイント加算を変更する場合がございます。 7、ポイントが同数の場合 チーム累計キルが多いチーム>ラウンドで最も多くのポイントを取ったチーム>ラウンドで最も多くのキルを取ったチーム>最終ラウンドの合計キル数>最終ラウンドの順位の順で決められます。 8、ブリーゾーン設定は通常のインゲームの設定と同様です。 9、アイテムドロップの設定は通常のインゲーム内の設定と同様です。 (五)端末や回線について 1、原則的に、参加者は自分の端末を使用して試合に参加します。 2、パソコンやハンドルなど周辺機器の使用は不可。 3、個人端末によるゲームが重くなるなどの問題は参加者の自己責任になります。 4、装備変更は任意に行うことができるが、それによるタイムロスは参加者の自己責任になります。 5、原則的に自分のネット回線を使用します、それによるラグは参加者の自己責任になります。 6、会場でテーブルタップを用意しています。充電器、モバイルバッテリーなど電気設備は参加者自身が用意します。バッテリーが無くなったなどの状況が発生する場合は自己責任になります。 (六)注意事項 1、試合中は大声を出す、他人の試合を妨害する行為は禁止します。 2、試合中はチーミング、打ち合わせを禁止します。 3、現場は雑乱する可能性があるので、事前にイヤホンを用意することがオススメです。 4、端末やイヤホンなどは参加者各で持ち込み、事前に設備の調整を整えること。主催側は設備損害などの責任を負いかねます。 5、試合中、裁判員の判決を妨げる行為は禁止されています。異議がある場合は裁判組に申し出て、裁判組は状況を判断して再判決します。 6、広範囲の停電、ネットの接続が不安定などの状況があれば、場合によって再試合することがあります。 (七)選手注意事項 1、ゲーム内で物理的に移動・滞在出来ない地形、立ち入り出来ない場所にバグなどを利用し、無理して侵入してキャラクターが行動不能になった場合、選手の自己責任とし再試合を実施しません。 2、ゲーム内において物理的に移動または滞在出来ない地形などのゲーム内の不具合を利用して他のプレイヤーを攻撃、キルした場合は、該当選手が獲得した全試合の全てのキルポイントと順位を無効とし失格処分にします。 3、違法ツールを使用することは禁止します。 4、スポンサープロダクトなど、サポート設備の使用することは禁止します。 5、裁判員は場合によって処罰や試合中止することがあります。 (八)個人情報 1、本大会への参加申請に際して収集した選手の個人情報は、本大会の開催および運営の目的で使用します。収集した選手の個人情報は、使用目的の範囲内おける使用が終了した時に、遅滞なく消去します。 2、肖像権については、大会当日に資料作成のために、動画撮影などを行います。今後の宣伝や広報活動に使用される可能性があることを了解し、附随して当団体および大会関係者が作成する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる利用を承諾するものとします。 (九)規約の変更 当団体は予告なく本大会規約を変更する権利を有します。変更される際は当サイトにて告知され、その時点で発行するものとします。予めご了承お願い致します。 |